普段の会話でも、人のセンスの良し悪しはよく話題に出てきます。この「センス」という言葉ですが、単純に服装やおしゃれを指すだけの言葉ではありません。その人に関連する、すべてのことにつながるキーワード。「センスが良い」と言われる、その「センス」を磨くには?
良いセンス、悪いセンスを決める判断基準は?
ユーモアのセンス、お店を選ぶセンス、そしてマネジメントセンスなど、「センス」という言葉は、人とものごとを関連づけるいろいろな場面で使われています。
一般的にセンスが良い、悪い、というと、服装センスを思い浮かべる人が多いようです。
印象マネジメントのコンサルティングをしている仕事柄、 「どうしたらセンスが良くなるのか?」という質問を受けることもあります。
その一方で、この「センス」は、生まれ持ったもの、限られた人だけのものであり、後天的に身に着くものでない、と思っている人も多いようです。
「自分にはセンスがないから・・・」と諦めてしまっている人も少なくありません。
結論から言うと、センスの良し悪しは生まれ持ったものではありません。
「センスを磨く」という言葉の通り、良くないと思ったら磨くことができる、それが「センス」です。
そして、必要なのは、知識と経験です。
知識と経験を重ねることで磨かれていく「センス」
ここでは、服装センスを例にしてみましょう。
ビジネスシーンでの服装は、好きな人は色々こだわりますが、反対に気にしない人は全く気にしません。
自分で「センスが悪い」と思う方は、
TPOに合わせた配慮といった知識
自分で着て、似合う、似合わないを実感した経験
が少ないはずです。
センスを磨くために一番大事なことは、その分野の知識と経験を多く重ねることです。
まずは、どんな場所に何を着て行けば良いか、また、季節による違い、といった基本的な知識を得て自信を持つことが大切です。
さらに自分の体型やタイプに合う色やかたちのものを、実際に着て、似合う、似合わない、を実感していくことが、「センスが良い」につながっていきます。
実際のお客様でも、最初は服装については無頓着だった方が、今では「センスがいいですね」と言われるようになった、という例もあります。
「センスが良い」と言われる人は、その分野の知識と経験を重ねて、センスを磨いてきた人です。
わかりやすく、服装を例にしましたが、「この分野のセンスを磨きたい」、あるいは「この部分のセンスがいまいちだ」と思うことがあれば、諦めることはありません。
知識と経験を重ねる
このことで、ぜひ、是非センスをアップさせてみてください。
Check Point
1.ご自身が思う「センス」とは?
実際に、自分で「センス」という言葉はどんなときに、どんな人に対して言っているかを思い返してみましょう。
2.センスが良い人、悪い人
「〇〇センスが良い人」というと誰が思い浮かぶでしょう? 逆に悪い人も考えてみて、自分が何の違いで判断しているかを確認してみましょう。
3.今後、磨きたいセンスは?
自分自身で考えてみて、足りない「センス」は何でしょう?これだけは負けないという自信がもてることがあれば、いろいろと良い影響が期待できます。